サービス
β - 対象エリア:愛知県三河地方

私たちのこだわり
ご家族と一緒に過ごしたペットと同じように、
庭に植えられた樹木にも多くの想い出があるかと思います。
ご自宅の購入時に、新たに迎えるお子様との記念樹として、ご逝去された親族への労りに、様々な理由で植えられた樹木を、時には苗の時から献身的に育てられた皆さまにとって、ある事情で手放さなければならない時もあるかと思います、そんな時、無下に切り倒し廃棄するのは少なからず心を痛める部分もあるかと思います。
私たちurTREEでは大切に育ててきた家族の一員でもある樹木を、
庭師・樹木医など専門スタッフと共に丁寧に診断したのち、
樹木の保護・継承をお手伝いいたします。
メニュー
Inheritance
Renovation
古くなった庭の取り壊し(解体)、リノベーションをサポートいたします。まだ再利用可能な 庭木は引き取り、次の庭主が見つかるまでできるかぎり保護します。
Treatment
庭木の買取
価値ある庭木を未来へつなぐ(買取・譲受)
お客様が大切に管理されてきた庭木/植木を保護(買取・譲受)し、次の庭主に引き継ぎを図ります。
高齢になってきて庭の維持負担が大きくなってきた。しかし、数十年を共に過ごした思い入れある庭木を伐採・廃棄してしまうのはとても寂しい。という家主さまからのご相談が全国からたくさん寄せられます。
庭木の査定は、地域の樹木のエキスパート(植木屋・庭師・樹木医)が担い、木の状態・植栽環境等から買取の可否ならびに金額の判定を行います。また、移植作業に際しても、エキスパートの知識・経験に基づき、時期・手法など最適なプログラムを組みます。
一次査定(仮査定)はオンライン完結。無料査定。
スマートフォンで対象となる庭木の写真を撮影し、専用フォームから送信ください。パートナー事業者が写真の情報から買取可否ならびに金額の査定を行い、eメールで結果をお伝えします。
まずはお気軽に無料オンライン査定をご利用ください。
お申し込みはオンライン査定特設ページから。

Workflow
買取の流れ
Application
仮査定(オンライン)
特設ページの申込フォームから対象アイテムの写真(樹木の外観・幹肌・周辺環境)と詳細情報を入力し、オンライン査定(無料)をお申し込みください。
パートナー事業者が査定を行い、買取可否ならびに仮査定金額をメールにて提示いたします。
Assessment
本査定(訪問)
仮査定の結果に合意いただけましたら、パートナー事業者が日程調整の上で訪問し、現地調査を踏まえた本査定金額を提示いたします。
本査定に移行する段階で、本人確認書類(1.運転免許証、2.マイナンバーの記載がない住民票の写し。1か2のどちらか)ならびに入金先口座情報をご提供いただくことになります。
Transplant
移植(施工)
本査定の結果に合意いただけましたら、移植の工事日を決定いたします。
移植工事はエキスパート(植木屋・庭師・樹木医)が下見の上、知識・経験に基づき、時期・手法など最適なプログラムを組みます。
Payment
入金(口座振込)
工事完了後、指定口座にパートナー事業者から入金(毎月20日締め、月末支払い)いたします。

庭の終活
古くなった庭の取り壊し・リノベーションをサポート

古くなった庭の取り壊し(解体)、リノベーションを承ります。
お客様と植物とのより良い空間づくりをサポートします。
リフォームは「戻す」、リノベーションは「高める」
リフォーム(reform)は、老朽化した建物・庭などを新築状態に戻すこと(原状復旧)を表します。
一方、リノベーション(renovation)は、 既存の建築・庭などに改修を加え、新築状態よりもプラスαで 新たな機能や価値を向上させることを表します。
近年、高齢になったご両親が若い頃に作られた庭を取り壊して、いまのライフスタイルにあわせてリノベーションしたいというご相談をたくさんいただきます。
そ して、ご両親からは、数十年を共に過ごした思い入れある庭木を伐採・廃棄してしまうことに心が痛み、とても寂しい思いがある。というお声もお聞きます。
まだ元気な庭木を誰かが引き取ってくれたら・・・
私たちは、庭の取り壊しに際して、まだ庭木として再利用可能な木を引き取り、次の庭主が見つかるまでできるかぎり保護するよう努めています。
畑の都合上、引き取りできる数量は限られてきますが、お客様の思い入れのある庭木をすこしでも未来へつげられるようお手伝いいたします。
CASE STUDY
